株式会社トータル・ブレーン
お問い合わせはこちら 求人応募はこちら

【創業支援No.52】@小松市 -11/15スタサポ個別相談...

【創業支援No.52】@小松市 -11/15スタサポ個別相談...

2024/12/13

【創業支援No.52】@小松市 -11/15スタサポ個別相談会-
想いの数値化をお手伝い

皆さん、暖かくしてますか?🧣
ピリッとホットなチャイがオススメの税理士吉田です🫖

11/15は
@komatsu9_coworking
さんの会議室をお借りして個別相談会を5組の方々と💁
(今回はそのラスト枠✨)

Aさんは
多彩なシーンでの販売・接客経験がおあり。
そんな彼女がやりたいのは物販とコミュニティの形成。
人と関わりたい。人の為になっているのを実感したい。

(WEB上では、中々対人での会話が出来ず、
お客様との関わりが少ないと感じたご様子。)

なんとステキな想いでしょう🥳✨

そしてなんと、カフェ経営をされたいのです☕️✨
#バリスタ税理士
#実はカフェテリアマネージャー資格者

🔹はじめる時の届出・管理
🔹はじめた後の運営・税金
🔸カフェで採算がとれるか

🔹はじめる時の届出・管理
・届出は開業届、青色申告の申請をR7年3/15までに。
・管理はやよいの青色申告オンラインをオススメ!
事業専用ネットバンクとクレジットカードは作って下さいね♪
ネットバンクは地方銀行でOK🏦
クレジットカードもどこでも💳
個人的にはアメックスは連携が面倒なので避けますね…

🔹はじめた後の運営・税金
運営では集客や顧客のファン化、
それらの数値での見える化について話しましたね。

お知り合いにインフルエンサーがおられるとのこと!
これにより認知を得たとしたら、いかに人気となるか。
顧客をいかにファンとするかが、その後の安定経営の
礎になるのではないでしょうか❗️

Aさんの扱う商品は魅力溢れるものだと私でもわかるほど😊
容姿やお人柄もとっても魅力的💐(ホントに!)

これらにこれまでの接客経験や
カフェでのコミュニケーションが図れれば、
ファン化への糸口が見える気がします。
ここについてはまたお話を深めたいですね🤝

税金については
この後の数値化をした上での所得税、住民税を試算しました。
利益に対して20%避けておけば納税には困らないでしょう💸

🔸カフェで採算がとれるか
現実、かなり難しいです。
カフェをライフスタイルとして経営している人がほとんど。
利益を出しているところは多店舗展開か、
焙煎豆の販売をしているところが多いです。
私の知っているカフェはどこも人気はあるように見えるのに、
数字は厳しいところばかり。
(全部ではありませんよ😉)

Aさんには物販がある🧳
しかし、物がいいだけに、量を捌くには難しいのかも。
となればカフェと物販の両方で利益を生みたいですよね😌

物販についてはご経験から数値化は容易でした🙆
カフェについては税理士兼バリスタ兼カフェテリアマネージャーが全力サポート☕️

①まずは席数
仮に16席とすれば、
実質稼働は8割の12席と思った方がいいでしょう。
ラーメン屋と違って、ゆとりを求めるカフェで相席や
カウンターにお客さまがひしめき合うのは考えづらい。

②次にメニュー構成
最近はコーヒー豆も高く、
かつての料金設定では採算がとれません。
よって、都市近郊であれば全メニュー1杯600円以上に
すべきだと思います。

また、ブレンドやラテなど、看板商品を安くするのか、
高くするのかは戦略的にかなり重要です!

安くするなら他のフードとのセット売りを前提に
メニュー構成を考えましょう。

私はあえて高くするのをオススメしたい✨
Aさんのお店に来た人は安いから来るのではなく、
商品を見たり、Aさんと話したり、
そこに集うコミュニティに参画したりしたいはず。

まず頼むコーヒーやラテでしっかり利益を取ることで、
他の商品やサービスに力を入れることができるはずです💐
フードを自家製としないなら尚更です。

売れるものの原価率を見直すのが経営の立て直しの基本。
それを初めから行い、余力を作ってみてはいかがでしょう☕️

結果的にカフェでの原価率は25-30%を維持できるはず。
客平均単価1,000も目指しましょう🌿

③そうすれば理想値として、
[売上]
24日×24人(2回転)×1,000=576,000
[原価]
576,000×25%=144,000
[粗利]
576,000△144,000=432,000
が想定されます📣

物販で粗利約20万円とした場合、
カフェと物販での合計粗利は約60万円となるでしょう。

ここから経費がかかっていくのですが、
[テナント料]
これが一番の負担となること間違いなし…

この辺りでタイムオーバー⏳

ご自身が開業したい地域で物件を探すことを宿題と
させていただきました😉

居抜きや立地など、妥協点は出てくるはず。
これはゴールではなくスタートです🥹

ところで、ジャスミンティーはどこで飲めますかね?🫖
チャイはここらがオススメ👇
@kissaten_sally
@beautywellnessimoon
@parkparkpatchpatch
__________

#バリスタ税理士 #創業支援税理士
#小松市税理士
#小松市創業支援
#スタサポ #はじめる後押し
#cms


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。